fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
トヨタ グランドハイエース

20071225202057.jpg 20071225202257.jpg
今回の作業はトヨタのグランドハイエースに持ち込み中古ナビとリヤモニター・バックカメラの取付け作業です。この車両には純正のナビと純正のバックカメラが装着されていましたがお客様がお持ちのカーナビゲーションとバックカメラとリヤモニターを取付けする事になりました。お客様といつもブログでお馴染みの「KINちゃん」は昔からの友人で今回の作業と言う流れになりました(^^)。
20071225202344.jpg 20071225202355.jpg 20071225202408.jpg
純正のバックカメラの位置はリヤゲートのナンバープレート上に設置されているのですが、今一見にくいと言う事で今回はルーフスポイラーのセンター下に設置する事になりました。
20071225202245.jpg 20071225202332.jpg 20071225202451.jpg
まずキズや破損している所などが無いかチェックします。リヤモニターの設置場所もお客様に確認し、今回リヤモニターの設置はお子様が運転席の後部座席に座るので目の前にと言う事になりました。
20071225202508.jpg
持ち込み分の商品は事前にお預かりし作動チェックと必要な部品を手配しておきます。
20071225202521.jpg 20071225202551.jpg
いつもの様にまず養生し作業にかかります。オーディオ廻りの取り外し方はパネルを手前に引っ張り取り外します。助手席側前のパネルを外し配線を引廻す場所を確保します。
20071225202536.jpg 20071225202616.jpg
次にリヤモニター用のチューナーユニットの設置場所を決めます。運転席下はBOXが有る為設置できないので助手席シート下に設置する事にしました。この場所には純正のナビユニットが付いていますが何とかこのユニット下に置けそうなので純正ユニットを一旦取り外して下に設置します。この純正ナビユニットを取外してしまいたいのですがこれを外してしまうと、運転席側のスピーカーから音が出なくなってしまいます。きっと純正の音声案内用でスピーカーの右ラインがナビユニット内に引かれているからだと思います。本体を設置しモニター用ケーブルを運転席側に引廻していき、ヘッドレストとシートの間にモニタースタンドを挟み込むように固定しモニターに配線を接続します。
20071225202700.jpg
TVアンテナはフィルムタイプのアンテナで左右に貼り付けします。このフィルムアンテナにはGPSアンテナが一緒になっていますのでダッシュボード上はすっきりと取付けができます。
20071225202848.jpg 20071225202922.jpg 20071225202423.jpg
20071225202729.jpg 20071225202437.jpg
次にバックカメラをスポイラー下のセンターに位置決めをして貼り付け箇所を綺麗に脱脂し貼り付け配線を通す所に固定用のレールを貼り付け中に押し込み固定し室内に入っていく純正グロメットの中に配線を引き込んで水が入らない様に防水処理をします。室内に引き込んだ配線は天張りのピンを外し少し下げると簡単に引き込むことが出来ます。
20071225202749.jpg 20071225202803.jpg
20071225202818.jpg 20071225202831.jpg
室内にケーブルを通したらナビユニットまでケーブルを引廻していきます。今回はサイドに電動カーテンが付いていましたのでレール上を通していく為にレールごとずらしていきます。まず左上画像に有りますカバーを外しビスを外していくとレールごと外れますので天張りの中に配線を通していきずれてこないように固定して行きます。このケーブルもTVアンテナ・GPSアンテナと同様に助手席側Aピラーカバーを外した中に固定し引廻します。後はオーディオ裏より車速信号とリバース信号を取り出し電源やスピーカー配線を接続していきます。
20071225202957.jpg 20071225202942.jpg
一通りの接続が終われば先に作動チェックをしておきます。リヤモニターの画像ですが今回ケーブルの長さが足りなかったのと設置場所が隣の椅子下になってしまったのとで表から見える形になってしまいました。配線の固定方法が中々決まらず今回はマジックテープで仮固定する形になりました。
20071225202714.jpg
バックカメラの作動チェック・リヤモニターの作動チェック・ナビ本体の作動チェック共にOKでしたのでばらしていた所を組付けしていき最終電気廻りチェック・キズチェックを終え終了となりました(^^)。KINちゃんの友人と言う訳ではないですが、大変満足されていて、子供さんもリヤモニターから映し出されているDVDの映像に早速見入っていました(^^)。お正月までに取付けしたいと言うご希望に応える事ができホッとしております。ありがとうございました!!(^^)。
by まっちょ




スポンサーサイト



FC2ブログランキング クリックよろしくお願いします!FC2ブログランキング
こちらのブログランキングも参加中 クリックお願いします!