今回はラフェスタにL&V製後席用モニター&1セグチューナーの取り付け作業です。本来ですと日曜、祝日はお休みを頂いているのですが、出張作業が年末まで続いていまして平日の対応が出来ていませんので、本日は緊急出勤で対応していました。社長は伝票の整理や納品書作成など、普段サボって(仕事はしていますが・・・)いますので大量の伝票整理でヒート気味です(^^;。
まずは取り付け位置をどこにするかを決めて外して行く場所を確認します。今回のラフェスタはオーディオを外す場合、助手席側の2段になっているBOXを外さなければなりませんので養生作業を行って作業開始です。
1セグ用アンテナを取り付けする為Aピラーカバーを外してフロントガラス脱脂作業とアンテナ貼り付け位置を決めます。フィルムアンテナを貼り付けしましたらコードを引き込む為助手席側のBOXを外します。
助手席のBOXが外れますと次はセンターのBOXを外します。右側画像のハンドル下パネルは本来外さなくても良いのですが、キズ対策とこの方が分かりやすいかと思い外しました(^^)。
センターのBOXが外れますといよいよオーディオフェイスパネルの取り外しなのですが、シフトノブを外さなければなりません。外し方は画像の通りでシフトレバーをニュートラル位置(サイドブレーキが利いているのを確認してから)にして目隠しされているカバーを外してビスを外しレバーを抜きます。これでオーディオフェイスパネルを引っ張って(金属製のピンで止まっていますので少し硬いです)外します。
オーディオを外す理由は今回二つ有ります。一つは1セグチューナーの電源線(ACC アクセサリー線)を取り出すと言う事ともう一つは、メーカーオプションの純正ナビが取り付けされていますので、純正ナビ側のTV・DVDビデオの再生を後席用モニターに映像を送るには純正ナビ側に後席用モニター出力が無くては映像を送ることが出来ません。その為今回ご用意させて頂いたのは、フジ電機工業製のマジコネAV-R06ラフェスタ用(日産車用リヤモニター出力ハーネス)です。右側の画像にありますコネクターを使用して取り付けを行います。
ちなみに
メーカーオプション・・・組み立てライン上で取り付けされている製品。
ディーラーオプション・・・各ディーラーさんでお客様が選んで取り付け出来る製品。
と言う事になります。
コネクターは左側画像の位置の純正コネクターを抜いて割り込ませて取り付けします。右側の画像が取り付け後の画像です。この時オーディオは組み付けしておきます。
一旦電源関係の作業は止めてモニター用のコードを通します。ヘッドレストを外し左の画像の位置からシートの生地を破らないよう慎重にケーブルを入れて行きます。シートの両サイドにファスナーがこの車には付いていましたのでファスナーを開けて中央の画像の位置を通して行き床のカーペットの中を通してチューナーの取り付け位置まで持ってきます。右側の画像はモニター用スタンドの取り付け画像でケーブルを噛み込ませないように注意しながら取り付けしました。
最後は1セグチューナーの取り付け位置の画像で助手席下段のグローブBOX奥に取り付けしました。各ケーブル類、電源線を接続します。右側の画像は配線処理の画像で車両メインハーネスに固定しています。
各所組み付け作業、キズチェック、作動確認を行い完了です。本日はこれで帰ります。さすがに「○○は風邪ひかん」と社長が体調を崩した時のブログに書いていた僕ですが、ど~やら「○○」ではなかったようで、疲労も溜まっているのか若干風邪気味です(^^;。ですが、「病は気から」と言いますから自分自身に「風邪やない、風邪やない、疲れや!!」と言い聞かせながらしのいで
います(^^)結構単純なので乗り切れそーです(^^)。やっぱり「○○」なのでしょうか・・・(^^;。皆さんは本当に気を付けて下さい!!。
by KIN