今回の作業はゴルフのハザードスイッチの増設です。この車両は2番目の画像のエアコン吹き出し口中央に有るハザードスイッチがインダッシュナビ&モニターなどを取付した場合にモニターがスイッチ自体をふさいでしまう為、操作が非常にしにくくなってしまいます。今回はお客様が雑誌に載っていたハザードスイッチの移設(増設)KITをご購入しての持込み取付になりました。
AXISのVW用ハザード増設KITにはスイッチ部分取付説明書・フラッシャーユニット取付説明書が写真付きで同梱されていましたので比較的簡単に取付出来ます。
まず送風用ベンチレーターのカバー・吹き出し口の順に取外していきます。カバーを外すとベンチレーターの奥部に1本トルクスネジ・ベンチレーターを引き抜くと2本トルクスネジがあるので外し吹き出し口のクラスターを取外しハザードスイッチとエアバックのカプラーを外します。このカプラーを抜いた後はイグニッションキーを廻すとメーター内にあるエアバック警告等が付いてしまう恐れがあるので気をつけましょう(^^)!!後は説明書通りに結線する配線を探しオーディオ廻りのクラスターパネル・オーディオ本体・エアコン操作部を取外し結線する配線を通していきます。
次に運転席アンダーパネルを外しジャンクションブロック内の茶色カプラーの黒/白線と黒カプラーの黒/緑線に付属の白色線を結線しセンターコンソールシフトレバー付近に配線を引き廻しします、この時にハンドル廻りなど配線の巻き込みや噛み込みなどに注意し配線はきっちり絶縁してから引き廻すようにしましょう(^^)。シフトレバーのパネルは上に引き上げて取外しネジ2本を外して奥のパネルを外します。スイッチを付ける為の空きのパネルを外し増設KITのスイッチを付けます。シガーライターの配線から2本取出ししフラッシャーユニットを固定すれば結線は終了です。
後は取外しの逆手順で組付けをしていき作動確認と各電気廻りをチェック、キズチェックをし作業終了です。ハザードスイッチは純正でも後付けのスイッチでもどちらでも使用出来るので便利ですよね(^^)!!。
by まっちょ