今回の作業はお客様持込みのETC取付けです。同じお客様で2台同時作業でしたので2台まとめて紹介していきます(^^)取付したETCのメーカーは三菱重工製のMOBE-400セパレートタイプのETCです。
トヨタのヴェロッサです。時間の都合も有り施工中の画像等が撮れませんでした・・・スイマセン(^^:)このETCの配線はアクセサリー電源とボディアースの2本になります。アクセサリー電源の取出しはハンドルコラムカバーを取外しキーシリンダーの配線より取出します。アースはキックパネル上部のコンピューターを固定している鉄板部のボルトに共締めしています。
アンテナはルームミラー横に設置・ETC本体はどこか見えない所に設置したかったのですが音声が本体より出る為、隠しこんでしまうと音声が聞こえにくくなる為お各様と相談の結果ハンドル左下のカバーに設置させて頂きました(^^)。
次はトヨタのイストにヴェロッサに取付した本体と同じ機種の取付です。
アンテナ配線を通す為にAピラーカバーを取外します。アンテナ本体は先程紹介したのと同じでルームミラー横に設置し上部天張り内に配線を隠し取外したAピラーカバー内の鉄板部に噛み込みや配線がたれてこないようテープやクッション材などを使い固定していきます。電源ははんどるのコラムカバーを取外しキーシリンダーの配線よりアクセサリー(ACC)電源を取出しアースはキックパネル内の車両集中アース部よりシッカリと取出しします。後は本体を固定する所まで配線を噛み込みやたれて落ちてこないようにタイラップ(インシュロック)などを使用ししっかりと固定余った配線を綺麗に処理して本体に取付ければ完了です(^^)!!
左がアンテナをミーラー横(上)に、右が本体を設置した場所になります。実は今日のお客様は自分が以前お世話になった方でして約1年ぶりにお会いしました(^^)オーナー様ありがとうございました~!!。
by まっちょ