今回の作業は現行エルグランドにワンセグチューナー、DVDプレイヤー、後席モニターの取り付け作業です。このタイプのエルグランドは純正ナビ本体にRCAコード(黄、白、赤のオーディオ、ビデオケーブル)を繋ぐ事が出来ない為(ネットなどでは海外製の物で出ているそうですが・・・)後席のモニターは別回路でTVとDVDビデオを観れる様にしました。今回取り付けした商品はこちら↓
日立モバイル製ワンセグチューナー(HTX-D1)、次はDVDプレイヤーと書いていますが、1GBまでのSDカードの音楽、画像再生が可能でDivx圧縮DVD、CDの再生対応、などなど海外の製品なのですが(^^;部品を卸してもらっている会社の方が言うには色々有る海外製品の中では値段も手頃で性能もなかなかと言うことでお客様と相談して決めて頂きました。モニターもDVDプレイヤーと同じ会社の物でモニターに関しましては当社で実績が有りますのでこちらの方は当社でお薦めさせて頂き決めて頂きました。9.2インチのワイドVGA液晶モニターです。発売元は名古屋に有ります中発販売株式会社で商品はL&Vと言うシリーズです。
いよいよ作業に入りますまずは取り付け位置を探していきます。作業はいつものように「おまかせで!!」(^^)でしたのでDVDプレイヤーは助手席下に、モニターはモニタースタンドを使用しますので助手席ヘッドレストを外しパネル周りの養生作業を行って行きます。
左Aピラーカバーを外しグローブBOXを外します。電源はオーディオより取り出す為外して行くのですがこの車はまずオーディオ上部のコントローラーを外す時に配線が2本ついて来ますので気をつけて外して下さいそうするとビスが出て来ますので外します。オーディオ下部のパネルを外しますとビスが出てきますので外してオーディオ本体を引き出すのですがここでも注意です!ハザードスイッチの配線が短めですのでおもいっきり引き出さないようにして下さい。ハザードのカプラーを外しましたらオーディオ類の配線も外します。
次にチューナーを設置する為に助手席キックパネルを外します。後席側のキックパネルも外しておきますこれはDVDプレイヤーを設置して配線を通す為です。このキックパネルを戻す時にも注意が必要になります助手席側の方は問題無いのですが左スライドドア部のパネルを入れる場合強引に入れようとしますとウェザーストリップ(雨が室内に入らないようにする為の部品)がゴム製ですので切れてしまう時があります。
ワンセグ用アンテナを貼り付けワンセグチューナー、映像分配器を取り付けし配線類を接続して行きます。モニター線は助手席のひじ掛け横のプラスチックカバーの中を通しますこの時一緒にリモコン受光部(分かりにくいですがモニターの下の黒い2つがそうです)も取り付けします。
取外したすべてのパーツを元に戻して作動確認、キズのチェックとホッとする前の一瞬の緊張感!OK!!この後の一服がたまりません!!控えよう!禁煙しよう!!と社長と言ってるんですがなかなか・・・意志が弱いです頑張ってはいるんですが(^^;。
by KIN