fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
ダイハツ 新型ムーブ
 20070904192556.jpg
今回から僕のブログはこの新型ムーブが変身していく過程を作業内容が濃い~ので数回にわたり報告していきたいと思います。この車は完全ノーマルの新車で4WD仕様です。お客様のご希望ですべての取り付け作業は当社でお願いしますとの有り難い依頼を頂きました(^^)。
20070904192623.jpg 20070904194022.jpg 20070904192724.jpg
まずとりかかった作業はアルミホイール&タイヤの交換です。純正サイズは145-80-R13と軽自動車にはほぼ定番のサイズですが今回のアルミホイール&タイヤは165-55-R15で2インチアップになります。純正ホイールを取外しアルミホイールに交換して各ホイールナットを規定トルクで増し締めして完了です。やっぱりホイールを交換するだけでも感じがガラッと変わっていい感じです(^^)。これで第一段階の作業終了です。
20070904193834.jpg 20070904193909.jpg 20070904193951.jpg 20070904193927.jpg
さあ次の作業と思ったらすでに社長に仕事を取られていました(^^;)ヘッドライト球の交換です。交換するにはエンジンルームからの作業になるのですが右側は比較的スペースが有って作業しやすいのですが左側はちょっと狭くてやりにくそうでした。上段3枚目の画像がヘッドライト裏の画像で3極カプラーを外しゴム製の防水カバーを外しますとヘッドライト球が出てきますのでこれで球の交換作業が出来る様になります。
20070904201902.jpg 20070904201927.jpg
左側が交換前ノーマル球で交換後の画像が右側の画像です。このバルブはRAYBRIG(レイブリック)のレーシングハイパーハロゲン・ホワイトソニックSと言う商品で、もちろん車検対応!!60/55W→130/120Wになりより明るくカッコよくなりました(^^)。
20070904194059.jpg
今回のブログの最後の作業はホーンの交換です。まずは取り付け場所を探すところからです。みなさんお察しかと思いますが取り付けスペースがありません!!ノーマルホーンは小型で一つだけですのでスペースは問題無いのですが今回取り付けしましたのはホーン交換の定番MITSUBA製アルファホーンなのでホーン本体が低高音用の2個になります。まずはバンパーを外してあ~でもないこ~でもないと試行錯誤しながら一つは右タイヤハウス内にステーを使用し取り付けしてもう一つは純正ホーンの取り付け位置にここもステーを加工してエアコンコンプレッサー&ホースに接触しないように取り付けしました。せっかく苦労して取り付けたのですが社長が画像を保存するのを忘れてしまい僕の苦労が水の泡になってしまいました(;;)。ここまでが第二段階の作業完了です。
by KIN   次回をお楽しみに~!! 社長ホンマたのんまっせ~。





スポンサーサイト



FC2ブログランキング クリックよろしくお願いします!FC2ブログランキング
こちらのブログランキングも参加中 クリックお願いします!