fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
マツダ New デミオ



20070908172431.jpg
  20070908172828.jpg
今回の作業は、マツダのNewデミオにクラリオン製のディーラーオプションナビを取り付けしました。ディーラーオプションナビといっても市販のナビと全く同じで、ただ電源を立ち上げた時のオープニング画面にマツダのロゴマークが出てくることだけです。
20070908174259.jpg


 ナビ取り付けの手順は、まずグローブボックスを取り外します。そしてシフト廻りのパネルを外し、その下のサイドウォール(運転席側、助手席側)を外します。するとフロントコンソールを固定しているビスを左右1本ずつ取り外しフロントコンソールを取り外します。これでやっとオーディオまわりのセンターパネル固定のビスがみえます。今回はオーディオレス車なのでこれだけですが、オーディオ付きの場合は、オーディオブラケットがグローブボックス側から10㎜のボルトで固定されているので注意!!
20070908172854.jpg 20070908172915.jpg


TVアンテナはフロントガラス上部に取り付け、ブースターに繋いでブースターからナビ本体に入力します。車速信号はメーター裏24極コネクターの緑/赤線から取り出し、リバース信号はキックパネル内の赤/黄線より取り出しました。GPSアンテナを取り付けナビ本体まで配線を取り回し、ナビの電源やスピーカー等の配線を繋ぎ、配線関係は終了です。ナビ本体を専用ブラケットを使ってセンターパネルに固定してナビとセンターパネルをはめ込み、付属の10㎜のボルトでグローブボックス奥からブラケットを固定して、外したものを元どうりに組付けて作動確認をすれば完了です。今回のブログは本当の作業手順になってしまいました。新型デミオにナビを付けようと思っている方一度自分で取り付けしてみては・・・??


By TANI

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
おはようございます!
とっても参考になるブログですね!
これからも頑張ってください~

ところで、パネル類を外されているときに貼ってある黄色のテープのようなものは、なんでしょう?ビニールテープじゃなさそうだし・・・
2007/09/09(日) 06:25:06 | URL | あーるせん #-[ 編集]
あーるせんさん
ダッシュボードに貼ってある黄緑のテープは、ホームセンター等に売っている養生テープです。パネルを外す時に傷がつかないようにします。ガムテープだと粘着力が強いのでダッシュボードの塗装がとれる場合があるからです。
2007/09/10(月) 09:33:44 | URL | STAFF一同 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック