

今回はトヨタのアリオンにお客様持ち込みのパナソニックポータブルDVDナビ(CN-DS120)とバックカメラ(CY-RC50D)とリヤビューカメラ接続ケーブル(CA-LRC10D)を取付け致しました。



毎度の事ですが作業前にキズ等付かない様に養生していき、まずシフト廻りのパネルを取外しエアコン操作コントロールパネルの左右に付いているパネルを取外し灰皿を外しオーディオ横の噴出し口を取外し各ネジ類を外しオーディオとエアコンと小物入れが一体になっているのでゴッソリと取り外します。助手席側はグローブBOXとキックパネルとAピラーカバーを取外していきます。


次にバックカメラを取付けする為にトランクのゲート裏のパネルを取外し(左の画像)カメラを取り付けするナンバー上のガーニッシュを取外します(ここも保護の為養生していきます)。


各パーツの取外し終わるとガーニッシュの付いていた所(普段はガーニッシュで隠れている所)のボディに配線を通す為の穴をバリバリバリっとドリルを使って穴をあけグロメットを使い防水処理を施したのですが、作業中電話や来客もあって画像を撮るのを忘れていました、スイマセン(^^:)作業はバッチリですのでご安心を!!後は引き込んだ配線を純正の配線ラインに固定をしていき室内に引き込みバックカメラ用のコントロールユニットに接続しバック信号の線を結線しボディーアースをとり映像用のRCAコードをポータブルナビ側まで引き廻します。


施工後の画像しかないですがフィルムアンテナを張り配線を引き廻し、GPSアンテナをダッシュ左に設置しました。ポータブルナビの設置場所はお客様より指定の位置へ固定しビスでがっちりと固定し配線は純正オーディオのプラスチック部を配線が噛み込まない程度に削り加工しました。


施工完了後GPSが受信する事を確認しTVのチャンネルをあわせ、バックカメラの作動確認・各電気廻りの作動確認をし作業終了です。今回のお客様も当社ホームページ&ブログをご覧になり作業依頼を頂きました!!「いつもブログ見てますよ」と言って頂きSTAFF一同大変喜んでおります。オーナー様有難う御座いました(^^)!!。
by まっちょ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
この作業を依頼したkuwabonです。その後ナビ&バックカメラ順調ですよ! ナビついて、膝上に道路地図置きながらの運転からやっと解放されました。バックカメラも駐車場でいろいろ確認してます。 ていねいな作業、本当にありがとうございました。
ブログの写真で、いかに大事に養生して作業して下さったのかわかります! 暑い中大変だったのにおおきに!
今後もETC等の取り付けが必要になったら、またお願いします!
残暑本当に厳しいけど、健康に気をつけてエエ仕事続けて下さいね!
ブログの写真で、いかに大事に養生して作業して下さったのかわかります! 暑い中大変だったのにおおきに!
今後もETC等の取り付けが必要になったら、またお願いします!
残暑本当に厳しいけど、健康に気をつけてエエ仕事続けて下さいね!
2007/09/04(火) 23:20:27 | URL | kuwabon #cvMfpjh2[ 編集]
作業時間延長で待って頂いたにもかかわらず僕達にとってこの上ないコメントを頂き嬉しい限りです。今後とも末永いお付き合いを宜しくお願いします。
2007/09/05(水) 15:55:45 | URL | STAFF一同 #-[ 編集]
太字の文
は~い!やっとブログ見る時間できました。つかさ社長さん頑張ってますね。
いつもカッコよく決めて、いい仕事して下さい!ヘアースタイルはお任せくださいね~!
は~い!やっとブログ見る時間できました。つかさ社長さん頑張ってますね。
いつもカッコよく決めて、いい仕事して下さい!ヘアースタイルはお任せくださいね~!
2007/09/10(月) 11:29:50 | URL | #-[ 編集]
| ホーム |